初宮詣・七五三詣

初宮詣(お宮参り・百日参り)

赤ちゃんが誕生してから初めて神社にお参りし、神様に無事誕生した事を感謝し、健やかな成長を祈願します。
お参りの時期は、お住まいの地方の慣習によりますが、多くの方が生後百日以降を目途にお参りされています。

七五三詣

乳児から幼児へとつつがなく成長してきたことを感謝し、今後も健やかに育ってゆくように祈願します。
古くは三歳の男女児は「髪置(かみおき)」、五歳の男児は「袴着(はかまぎ)」、七歳の女児は「帯解(おびとき)」と称し、乳児から幼児への成長に従って髪を整え、身に着ける衣服を改めて行く儀式を行ったことに由来します。

※「七五三詣」は数え年で行います。数え年とは、生まれた年を1歳とし、誕生日に関わりなく元日に1歳を加えて数えます。
※10月~11月中の「七五三詣」期間内にお参りの際には、御守・千歳飴・記念絵馬などの御祝品を授与します。

このページの先頭へ戻る